小型・ハイパワー
デスクトップ型直流電源
横幅わずか70mmのコンパクトボディで400Wという余裕の出力を実現
- 出力電圧:6V~800V
- 出力電流:0.6A~180A
- 出力電力:385W~1200W
低ノイズ、多機能、デジタル通信対応で様々な研究開発から各種試験まで
多目的に使える小型で便利な直流電源です。
PKシリーズは、卓上サイズで400W・800W・1200Wの高出力を実現した小型・ハイパワープログラマブル直流電源です。省スペース・ハイパワーなため、高出力の直流電源が後で必要となる可能性がある場合でも安心して導入して頂けます。低ノイズスイッチング方式の採用に加え、複数台使用時のディレイトリガ機能、メモリー機能、2モードロック機能なども搭載し、研究開発から各種品質試験まで幅広い用途に最適です。
また、シーケンス機能オプションによってパソコンを使わず簡単にパルスやランプを含めたシーケンスパターンを組むことができます。
さらに、デジタルインターフェース(LAN、USB、RS-232C、RS-485、GPIB)を標準装備し、様々な自動計測、生産設備にも対応可能なフレキシビリティも備えています。
特長
- 小型ながら余裕のハイパワー400W、800W、1200W
- 低ノイズスイッチング方式で研究開発にも最適
- 力率改善回路とワールドワイド入力で使用場所を選ばない
- 多連結、マスタースレーブなど色々な組合せで使える
- 電流吸込抑制機能を使うことで、出力OFF時や設定電圧を下げたときに、負荷側から電源側に流れる逆電流を少なくして、負荷の電圧降下を防ぎます。
- 回す速度に応じて増加率が変化するロータリーエンコーダーや、2モードロック機能による誤操作の防止ななど、高い操作性と安全性を実現
ラインナップ
オプションにてCE対応可能なモデルです
こちらからお問い合わせください
モデル名 | 出力 | CE認証 オプション |
お問い合わせ | ||
---|---|---|---|---|---|
電圧[V] | 電流[A] | 電力[w] | |||
PK6-65 | 0~6 V | 0~65 A | 390 W | 購入前 購入後 | |
PK6-130 | 0~130 A | 780 W | 購入前 購入後 | ||
PK6-180 | 0~180 A | 1080 W | 購入前 購入後 | ||
PK10-40 | 0~10 V | 0~40 A | 400 W | 購入前 購入後 | |
PK10-80 | 0~80 A | 800 W | 購入前 購入後 | ||
PK10-120 | 0~120 A | 1200 W | 購入前 購入後 | ||
PK15-26 | 0~15 V | 0~26 A | 390 W | 購入前 購入後 | |
PK15-54 | 0~54 A | 810 W | 購入前 購入後 | ||
PK15-80 | 0~80 A | 1200 W | 購入前 購入後 | ||
PK20-20 | 0~20 V | 0~20 A | 400 W | 購入前 購入後 | |
PK20-40 | 0~40 A | 800 W | 購入前 購入後 | ||
PK20-60 | 0~60 A | 1200 W | 購入前 購入後 | ||
PK30-13 | 0~30 V | 0~13 A | 390 W | 購入前 購入後 | |
PK30-27 | 0~27 A | 810 W | 購入前 購入後 | ||
PK30-40 | 0~40 A | 1200 W | 購入前 購入後 | ||
PK36-11 | 0~36 V | 0~11 A | 396 W | 購入前 購入後 | |
PK36-22 | 0~22 A | 792 W | 購入前 購入後 | ||
PK36-33 | 0~33 A | 1188 W | 購入前 購入後 | ||
PK45-9 | 0~45 V | 0~9 A | 405 W | 購入前 購入後 | |
PK45-18 | 0~18 A | 810 W | 購入前 購入後 | ||
PK45-27 | 0~27 A | 1215 W | 購入前 購入後 | ||
PK60-6.6 | 0~60 V | 0~6.6 A | 396 W | 購入前 購入後 | |
PK60-13.5 | 0~13.5 A | 810 W | 購入前 購入後 | ||
PK60-20 | 0~20 A | 1200 W | 購入前 購入後 | ||
PK80-5 | 0~80 V | 0~5 A | 400 W | 購入前 購入後 | |
PK80-10 | 0~10 A | 800 W | 購入前 購入後 | ||
PK80-15 | 0~15 A | 1200 W | 購入前 購入後 | ||
PK120-3.3 | 0~120 V | 0~3.3 A | 396 W | 購入前 購入後 | |
PK120-6.6 | 0~6.6 A | 792 W | 購入前 購入後 | ||
PK120-10 | 0~10 A | 1200 W | 購入前 購入後 | ||
PK160-2.5 | 0~160 V | 0~2.5 A | 400 W | 購入前 購入後 | |
PK160-5 | 0~5 A | 800 W | 購入前 購入後 | ||
PK160-7.5 | 0~7.5 A | 1200 W | 購入前 購入後 | ||
PK250-1.6 | 0~250 V | 0~1.6 A | 400 W | 購入前 購入後 | |
PK250-3.2 | 0~3.2 A | 800 W | 購入前 購入後 | ||
PK250-4.8 | 0~4.8 A | 1200 W | 購入前 購入後 | ||
PK350-1.1 | 0~350 V※ | 0~1.1 A | 385 W | 購入前 購入後 | |
PK350-1.5 | 0~1.5 A | 525 W | 購入前 購入後 | ||
PK350-2.2 | 0~2.2 A | 770 W | 購入前 購入後 | ||
PK350-3.2 | 0~3.2 A | 1120 W | 購入前 購入後 | ||
PK400-2 | 0~400 V※ | 0~2 A | 800 W | 購入前 購入後 | |
PK500-0.8 | 0~500 V※ | 0~0.8 A | 400 W | 購入前 購入後 | |
PK500-0.9 | 0~0.9 A | 450 W | 購入前 購入後 | ||
PK500-1.6 | 0~1.6 A | 800 W | 購入前 購入後 | ||
PK500-2.4 | 0~2.4 A | 1200 W | 購入前 購入後 | ||
PK650-0.6 | 0~650 V※ | 0~0.6 A | 390 W | 購入前 購入後 | |
PK650-0.8 | 0~0.8 A | 520 W | 購入前 購入後 | ||
PK650-1.2 | 0~1.2 A | 780 W | 購入前 購入後 | ||
PK650-1.8 | 0~1.8 A | 1170 W | 購入前 購入後 | ||
PK800-1 | 0~800 V※ | 0~1 A | 800 W | 購入前 購入後 |
※350V以上のモデルにはフロントパネルの出力モニタ端子がありません。必要な場合は別途こちらからお問い合わせください。
機能
電流吸込抑制機能
バッテリ、コンデンサなど容量のある負荷に電源を供給するときには本機能を使うことで、出力OFF時や設定電圧を下げたときに、負荷側から電源側に流れる逆電流を少なくして、負荷の電圧降下を防ぎます。
注意
逆電流を制御し安定化させることはできません。
逆電圧が定格電圧以上になるような負荷の場合(誘導負荷、回生モータ等)はダミー抵抗や逆電流防止ダイオードなどを接続し電源を保護してください。

マルチセット機能
電圧・電流の値を通常のプリセットに加えて3つまで記憶します。
複数の設定値を毎回合わせる必要がなく、繰り返しデータを取る実験や、製品の検査工程に便利です。

2モードロック機能
フロントパネルの操作を全てロックする「フルLOCK」と出力ON/OFFだけ残してロックする「通常LOCK」、2つのモードから選択して設定できます。「フルLOCK」モードでは誤操作を確実に防止したい場合に、また「通常LOCK」では誤操作は防止しつつも緊急停止はしやすくという場合に、お客様の考える「安全」を確実にする便利な機能です。(どちらのモードでもパワースイッチでの緊急停止は可能です。)
フルLOCK
LOCK解除以外の全てのスイッチをLOCKします。リモートコントロール時の誤停止を防止する目的や完全に誤動作を防ぎたい場合に有効です。

通常LOCK
出力電圧・電流値の設定ツマミをLOCKします。ローカルコントロール時に誤って出力値を変えてしまうことを防ぐ目的や緊急停止をしやすくする場合に有効です。

ディレイトリガー機能
OUTPUT ON/OFF時に時間をずらした出力の開始および停止が可能です。
1台のPKを使用する時はもちろん、マスタースレーブ接続用端子を使って接続し※1、出力電圧・電流値を個別に設定した複数の当社製直流電源※2を使用する際にも利用可能です※3
デュアルトラッキング、マルチ出力
マスタースレーブ時に電源を正負出力となるよう接続することで正負の出力を同時にコントロールするデュアルトラッキング制御が出来ます。
さらに、スレーブローカルモードとデュアルトラッキング動作を組み合わせることで、マルチ出力構成ができます。デュアル出力の正負出力電圧(+V、-V)とスレーブローカルで設定した任意の出力電圧がマスター機のONに同期して出力します。
デュアルトラッキング

マルチ出力

-LDeオプションにおける2つの機能
1.パルス・ランプシーケンス&マスタフォロー機能
電源単体で、次のA~Dの出力制御が可能です。
A. パルスシーケンス
マルチセット機能との組み合わせで各メモリーa、b、cに設定された電圧・電流値を使用してシーケンス動作をさせることができます。連続運転はもちろん、回数の指定も設定可能です。
メモリーa、b、cやoffの設定時間を0.0に設定する事でa、bのみの繰り返しやb、c、offのみの繰り返しなど様々な動作が可能となりますので製品の評価試験等に便利です。
B. ランプ
設定された電圧・電流値まで(または、設定された電圧・電流値から0V/0Aまで)ランプ動作させる事ができます。電圧・電流値をゆっくり上げたい(下げたい)時に便利です。
※ランプ動作は、「設定電源・電流値の両方」「設定電圧のみ」「設定電流のみ」の設定が可能です。
C. パルスシーケンス+ランプ
パルスシーケンス動作とランプ動作を組み合わせて使用する事も可能です。
さらにマルチセット機能も組み合わせると、各メモリーa、b、cに設定された電圧・電流値を使用してシーケンス動作をさせる事ができます。連続運転はもちろん、回数の指定も設定可能です。電圧・電流値を3つの設定値までゆっくり上げたり下げたりを繰り返し行えるので、様々な場面で役立ちます。
D. マスターフォロー
マスタースレーブ時のパルスシーケンス動作とランプ動作時にスレーブ機への出力信号を送信します。これにより、スレーブ機をマスター機とは異なった出力状態で出力することができます。
注:シーケンス動作時の時間精度は±0.5%となります。長期ランニング動作でのご使用の際はご注意ください。
2.スイープコントロールプログラム機能
スイープ動作を簡単プログラミング!
-LDeオプションを選択頂くと、到着時間と到達条件(電圧/電流)を設定して使用可能なスイープコマンドが適応されます。
ステップ的に何度も繰り返すコマンド設定の必要が無いため、新規プログラムの作成や、条件変更が容易になり、大幅に時間短縮ができます。また、開発・研究などへの時間確保に貢献します。
機能の詳細については、こちらよりカタログをダウンロードし、ご参照ください。
外部アナログ制御
- リモート出力ON/OFF制御
- リレーまたはTTL信号により出力をON/OFFします。OUTPUTの論理は逆にすることも可能です。
- リモート/ローカル切替
- 出力電圧制御、出力電流制御、過電圧保護、過電流保護のリモート/ローカルを、それぞれリレーやTTL信号により切り替えられます。
- 出力モニタ(電圧・電流)
- 出力制御(電圧・電流・過電圧保護・過電流保護)
- ステータス出力
注) エネルギーの大きなパルス状の出力をする負荷などを接続する場合には、本機を破損する事があるので、リモート用コネクタ(TB1)をアイソレートしてご使用ください。
詳しくは、こちらよりカタログをダウンロードのうえご確認ください。
デジタルインターフェース
LAN/USB/RS-232C/RS-485/GPIBでのデジタル制御に加えてマスタスレーブ動作でのワンコントロールを可能にします。
接続には別途アダプター(別売品)が必要です。
ノイズの多い環境での使用が想定される場合は-LGobオプションを選択してください。

豊富なデジタル制御機能
制御機能 |
|
|
---|---|---|
書き込み機能 | 出力電圧設定/出力電流設定 | パーセントモード(100.00%)、※電圧電流値モード(最大定格電圧/電流値) |
OVP設定/OCP設定 | パーセントモード(100.0%)、※電圧電流値モード(最大過電圧/過電流保護値) | |
読み込み機能 | 出力電圧計測/出力電流計測 | パーセントモード(100.00%)、※電圧電流値モード(最大定格電圧/電流値) |
出力電圧設定値/出力電流設定値 | パーセントモード(100.00%)、※電圧電流値モード(最大定格電圧/電流値) | |
OVP設定/OCP設定 | パーセントモード(100.0%)、※電圧電流値モード(最大過電圧/過電流保護値) |
※各モデルの最小値はフロントパネルのメータ表示の最小表示桁と同じになります。
仕様
その他仕様については、こちらよりカタログをダウンロードし、ご参照ください。
オプション
- -LCe
CEマーキング対応 ※1
- -LCk
CC-Linkインターフェースボード NEW ※1
-
PLCなどのCC-Linkマスタ機からCC-Linkで制御できます。CC-Link ver1.10に対応しており、CC-Linkのデバイス局として動作します。
1台当たり2局を占有し最大32台を制御することができます。(CC-Linkの仕様の詳細についてはCC-Link協会の資料をご参照ください)直接またはCC-Linkのハブを介して接続できます。また、ディジーチェーン接続で複数台を制御することができます。
- -LDe
パルス・ランプシーケンス&マスタフォロー機能
- 詳しくは機能一覧をご覧ください。
- -LEt
LANインターフェースボード ※1 ※2 ※3
-
LANを介してのデジタル制御を可能にします。(本オプション選択時はCEマーク対象外となります。)
複数のPKをLANで制御する場合はパソコンとPKの間にハブをご用意いただくか、または1台目をLANインターフェースボード付モデルとし、2台目以降は標準のデジタルインターフェースでシリアル接続していただきます。
- -LGob
光インターフェースボード ※2 ※3
-
光通信で絶縁コントロールします。光ファイバによる完全絶縁を行うため、サージや誘電雷、外来ノイズなどによる過渡現象などの誤作動を未然に防ぐことが可能です。
※接続には別途アダプター(別売品)が必要です。- -LGob:光インターフェースボード+光ケーブル2m長
- -LGob(Fc5):光インターフェースボード+光ケーブル5m長
- -LGob(Fc10):光インターフェースボード+光ケーブル10m長
- -LGob(Fc20):光インターフェースボード+光ケーブル20m長
- -LGob(Fc40):光インターフェースボード+光ケーブル40m長
下記の環境下で使用される場合は必ず本オプションをご選択ください。- 工場内などノイズの多い環境(例:モータやコイルを負荷や電源の近くで使用される場合)
- 弊社製の電源とコントローラ(PCやPLC)が2m以内に設置できない場合
- アーク放電や出力短絡が起る可能性がある場合
- -LIc
出力電流積算機能
※4- 出力電流を積算し、その値を表示します(最大100Ahまで)。出力OFF時にも積算値が保持されます。また、出力を停止させる積算電流最大値を予め設定することが可能なため、メッキ液の管理などの用途にたいへん便利です。
- -LUs1
USBインターフェースボード
※2 ※3-
USBを介してのデジタル制御を可能にします。
複数のPKをUSBで制御する場合はパソコンとPKの間にUSBハブをご用意いただくか、または1台目をUSBインターフェースボード付モデルとし、2台目以降は標準のデジタルインターフェースでシリアル接続していただきます.
- -LZ
持ち運び用ハンドル
※1-
全モデルに対応(高さが8mmアップします)
(本オプション選択時はCEマーク対象外となります)
- -L(Mc0.5)、-L(Mc0.15)
通信ケーブル長変更
- GP-Mケーブルの長さがそれぞれ0.5m、0.15m(どちらか一方のみの選択)となります。
- -L(SCPI)
SCPIコマンド
- SCPIコマンドでの制御が選択できるようになります。
- 最新のCEマーキング取得状況は営業担当までお問い合わせください。なお、-LCkオプション、 -LEtオプション、-LZオプションを選択した場合、 -LCeオプションを選択することはできません。
- これらのオプションは同時に選択することはできません。
- デジタルインターフェースの機能等の詳細については、電源デジタルコントローラーGP/ET/USBシリーズのカタログをご覧ください。
- メッキ加工ライン等に代表される多湿および腐食性ガスが生じる環境は故障の原因になりますので設置場所には十分ご配慮ください。
ご発注方法
ご発注時は、上記のオプション記号を型名の後につけてください。〈例〉PK30-27-LCeDeGob(Fc5)(SCPI)、 PK650-1.8-LDeZ(Mc0.5)(SCPI)
別売品
デジタル通信アダプタ
デジタルインターフェースボードをご使用の際は、別途アダプタが必要です。
PCやシーケンサと接続方法により、以下のアダプタを用意しております。
LAN接続用光変換アダプタ:ET-32m
1台のET-32mで合計16台まで接続可能。
LANケーブルは付属しません

USB接続用変換アダプタ:US-32m
1台のUS-32mで合計16台まで接続可能。
USBケーブルは付属しません

RS-232C(9ピン)接続用変換アダプタ:GP-MET2-9
RS-232C(25ピン)接続用変換アダプタ:GP-MET2-25
RS-485(25ピン)接続用変換アダプタ:GP-MET4-25
Dsub⇔モジュラージャック 1台で合計16台まで接続可能。

GPIB接続用変換アダプタ:GP-32m
1台のGP-32mで合計16台まで接続可能。
GPIBケーブルは付属しません

光アイソレーションアダプタ
光インターフェースボードをご使用の際は、別途アダプタが必要です。
PCやシーケンサと接続方法により、以下のアダプタを用意しております。
LAN用光変換アダプタ:ET-32
1台のET-32で合計32台まで接続可能。
LANケーブルは付属しません

USB用光接続用アダプタ:USB-OPT
1台のUSB-OPTで合計32台まで接続可能。
USBケーブルは付属しません

RS-232C(9ピン)用光接続用アダプタ:GP-OPT2-9
RS-232C(25ピン)用光接続用アダプタ:GP-OPT2-25
RS-485C(25ピン)用光接続用アダプタ:GP-OPT4-25
1台で合計32台まで接続可能。

GPIB用光変換アダプタ:GP-32
1台のGP-32mで合計32台まで接続可能。
GPIBケーブルは付属しません

- ※複数のPKを光通信でご使用いただく場合は、次のいずれかの方法で接続してください。
-
- 全て光インターフェース付きモデルをシリアル接続する。
- 1台目には光インターフェース付きモデル、その他は標準デジタルインターフェース付きモデルを使ってシリアル接続する。
PKシリーズ1台につき1本(2m長)が添付されます。
更に延長をご希望される場合は営業担当までご相談ください。
AC入力ケーブル
【標準添付】 400Wモデルに標準添付 |
CABLE TYPE1 | 125 V / 10 A | 2.5 m 固定長 |
||
---|---|---|---|---|---|
【標準添付】 800Wモデルに標準添付 |
CABLE TYPE8 | 125 V / 15 A | 2.5 m 固定長 |
||
【標準添付】 1200Wモデルに標準添付 |
CABLE TYPE5 | 300 V / 25 A | 2.5 m | ||
【別売】 400W・800Wモデルに使用可能 |
CABLE TYPE3 | 250 V / 10 A | 2.5 m 固定長 |
||
【別売品】 400W・800Wモデルに使用可能 |
CABLE TYPE4 | 250 V / 10 A | 2.5 m 固定長 |
||
【別売品】 400W・800Wモデルに使用可能 |
CABLE TYPE13 | 250 V / 15 A | 2.5 m |
外形寸法
外形寸法については、こちらよりカタログをダウンロードし、ご参照ください。
ダウンロード
-
PKシリーズカタログ
更新日:2023/7/10 rev.32
PDF(2,483KB)
-
直流電源総合ガイド
更新日:2023/7/27 rev.14
PDF(6,015KB)
-
直流電源の正しい使い方
更新日:2023/8/30 Rev.08
PDF(1,731KB)
-
PK/PRK/PRKJシリーズ簡易操作マニュアル
更新日:2021/11/24 rev0.4
PDF(520KB)
-
PK/PRK/PRKJシリーズ取扱説明書
更新日:2022/6/22 rev2.0
PDF(7,400KB)
-
PKシリーズ(LCkオプション)取扱説明書
更新日:2022/1/6 rev0.4
PDF(1,357KB)
-
PKシリーズ USBドライバ(-LUs1オプション)
更新日:2023/8/23 rev1.7.5
zip(6,712KB)
-
PKシリーズ 外観図 (DXF、PDF)
更新日:2020/2/26
zip(2,135KB)
ダウンロードには会員登録が必要です。
-
PKシリーズカタログ
更新日:2023/7/10 rev.32
PDF(2,483KB)
-
直流電源総合ガイド
更新日:2023/7/27 rev.14
PDF(6,015KB)
-
直流電源の正しい使い方
更新日:2023/8/30 Rev.08
PDF(1,731KB)
-
PK/PRK/PRKJシリーズ簡易操作マニュアル
更新日:2021/11/24 rev0.4
PDF(520KB)
-
PK/PRK/PRKJシリーズ取扱説明書
更新日:2022/6/22 rev2.0
PDF(7,400KB)
-
PKシリーズ(LCkオプション)取扱説明書
更新日:2022/1/6 rev0.4
PDF(1,357KB)
-
PKシリーズ USBドライバ(-LUs1オプション)
更新日:2023/8/23 rev1.7.5
zip(6,712KB)
-
PKシリーズ 外観図 (DXF、PDF)
更新日:2020/2/26
zip(2,135KB)
本サイトでは、取扱説明書等の資料は全て最新版のみを公開しています。お持ちの製品によっては資料の版が異なる場合もありますのでご了承ください。