機器組込み型(モジュールタイプ)の高圧電源は単独で動作する装置ではありません。誤操作や負荷とのマッチングにより正常な動作が確保できない場合があります。以下の表は、電源障害と見なされることが多い症状を示しています。製品を工場に返却する前に、これらの点をご確認ください。
症状 | 原因 | チェックポイント |
---|---|---|
出力電圧なし | 接続不良(特に入力側) | 接続を再度確認してください |
出力線の短絡 | 出力線から負荷を外してお試しください | |
出力電圧が上がらない | 入力電源の電流不足 | 適切な入力電源でお試しください |
入力電源の電力不足 | ||
過電流状態 | 無負荷時の電圧上昇をご確認ください | |
出力線の断線 | 出力線の導通をご確認ください | |
電圧モニタを測定する電圧計のインピーダンスが適切ではない | インピーダンスが10Ωを超える電圧計でお試しください | |
電圧モニタが正しくない | 電圧モニタを測定する電圧計のインピーダンスが適切でない | インピーダンスが10Ωを超える電圧計をご使用ください |
電流モニタが正しくない オフセットがある |
電流計で測定 | |
電流モニタを測定する電圧計のインピーダンスが適切でない | ||
モニタ電圧がオフセットされている | カタログの回路例を参考にオフセットをキャンセルしてください | |
高周波音が出る | 過電流状態 | 定格負荷または無負荷でまだ音が発生しているかをご確認ください |
リップルノイズがカタログスペックより大きい | 外来ノイズにより、リップルノイズは増加します | ノイズのない入力電源をご使用ください |
入力線をシールドしてください | ||
一点でグラウンドに接続してください(一点アース) | ||
ノイズ源を遠ざけてください |