ポリ塩化ビフェニル(polychlorinated biphenyl: PCB)含有の有無について、お知らせいたします。
社内での調査で、1985年以降に製造した当社製品についてPCBを含む絶縁油を使用していないことを確認しました。
ニチコン社製のコンデンサに微量PCBの混入可能性があることが報告されていますが、当社は該当製品を使用しておりません。
ニチコン社「微量PCBの混入可能性に関する見解について」
https://www.nichicon.co.jp/business/capacitors_power_equipment/pcb/eco03/
ニチコン社より、「微量PCB混入可能性のあるコンデンサは、電力用や産業機器用の油入のコンデンサ(高圧、低圧両方あり)です。 アルミ電解コンデンサや電子機器用フィルムコンデンサ等は、PCB不含(油は不使用)であり、対象外です。」との連絡をいただいています。
一般的にPCBは、変圧器のトランスオイルやコンデンサなどの絶縁油として使用されていましたが、日本では1972年に生産・輸入が禁止されました。
「ポリ塩化ビフェニル廃棄物に関する法令」は、環境省のhttps://www.env.go.jp/recycle/poly/law/でご確認いただけます。
「PCB機器の処理促進について」は、経済産業省のhttps://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/kankyokeiei/pcb/index2_2.htmlでご確認いただけます。
更新日: