販売終了DD4Vseries
車載用超小型DC入力可変安定化電源
車載電装品の評価に使えるDC入力可変安定化電源
手のひらサイズDC/DCコンバータ
- 電圧 18V~60V
- 電流 0.6A~2A
- 電力 36W
- 手のひらサイズ
シガーソケットと車載試験機器の間に接続するだけ
車のバッテリから直接電源を取ることができる
車載試験に最適なDC/DCコンバータ
DD4Vシリーズは、「手のひらサイズ」で36Wという充分な出力を実現した超小型・高性能DC/DCコンバータです。
全てのモデルに4桁の出力電圧・出力電流メータを標準装備しており、小型サイズを活かして車両に持ち込んでの車載電装品の試験や各種品質試験に最適です。
特長
- 設置場所を選ばない圧倒的な小型軽量サイズ。
- 1mA単位で出力電流を制御可能。
- 2秒以内であれば、入力電圧が低下しても動作し続けられる設計により、アイドリングストップ車やハイブリッド車などで利用可能。
- 独自の低ノイズスイッチング方式で様々な研究開発に対応。
- 冷却用ファンを使わない自然空冷方式により静粛性を求められる用途に最適。
- 視認性に優れた4桁の出力電圧・電流メータを採用。
- 高分解能D/A・A/Dコンバータを搭載。
- 出力電圧・電流値のスピーディな設定が可能。
フロントパネルのロータリエンコーダで出力電圧・電流値を設定する際、FINEスイッチを押すたびにメータの設定桁が変わります。細かい出力値を設定する場合や設定値を大きく変える場合でも、スピーディに設定することが可能です。
ラインナップ
モデル | 出力電圧 (V) |
出力電流 (A) |
リップル | 最小設定単位 | 入力電圧範囲 | 定格入力電流 | お問い合わせ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(mVrms) | (mArms) | 出力電圧 (V) |
出力電流 (A) |
||||||
DD4V60V0.6A36W | 0~60 | 0~0.6 | 20 | 10 | 0.01 | 0.001 | DC10~30V ※ |
6A | 購入前 購入後 |
DD4V36V1A36W | 0~36 | 0~1 | 20 | 10 | 0.01 | 0.001 | 購入前 購入後 | ||
DD4V18V2A36W | 0~18 | 0~2 | 20 | 10 | 0.01 | 0.001 | 購入前 購入後 |
※入力電圧が10V未満且つ7Vizyou の範囲内に低下しても、2秒間は出力を保持し、2秒を経過すると出力をカットオフします。
なお、7V未満にまで低下した際は即座いに出力をカットオフします。
機能
マルチセット機能
電圧・電流の値を通常のプリセットに加えて3つまで記憶します。設定値を変更するたびに微調整する必要がなく、繰り返しデータを取る実験や、製品の検査工程に便利です。

2モードロック機能
フロントパネルの操作を全てロックする「フルLOCK」と出力ON/OFFだけ残してロックする「通常LOCK」、2つのモードから選択して設定できます。
「フルLOCK」モードでは誤操作を確実に防止したい場合に、また「通常LOCK」では誤操作は防止しつつも緊急停止はしやすくしておきたいという場合に、お客様の考える「安全」を確実にする便利な機能です。
(どちらのモードでもパワースイッチでの緊急停止は可能です)
フルLOCK
LOCK解除以外の全てのスイッチをLOCKします。

通常LOCK
出力電圧・電流値の設定ツマミをLOCKします。誤って出力値を変えてしまうことを防ぐ目的や緊急停止をしやすくする場合に有効です。

仕様
外観説明

- POWER ON / OFFスイッチ
安全のため全ての動作に優先します。 - 出力電圧、OVP設定表示
- 出力電流、OCP設定表示
- OUTPUT表示
出力ON中に点灯します。 - OUTPUT ON / OFFスイッチ
出力ON / OFF、保護機能のリセットに使用します。 - FINEスイッチ出力電圧・電流値設定時に設定桁を切り替えます。
- 入力端子
- 出力端子
- 定電圧動作モード表示
- 定電流動作モード表示
- 出力プリセットスイッチ
- OVP / OCP設定スイッチ
- キーロック設定スイッチ
- 出力電圧設定ツマミ(兼OVP設定ツマミ)
- 出力電流設定ツマミ(兼OCP設定ツマミ)
使用動作例
DD4Vシリーズは、同じ機種において出力を直列や並列にすることで出力電圧や出力電流を増大できます。
直列動作
出力電圧の合計は、250Vまでです。
出力電流はその中で一番小さい電源のものになります。

並列動作
電圧の設定はすべて同じにしておいてください。
出力電流はそれぞれの電流の総和になります。
なお、損傷を防ぐためにすべての電源のOVPレベルを最大にしておいてください。

分割動作
+、-の出力ができます。

接続・応用動作
負荷の接続
- 十分な太さのリード線を短く接続してください。
- 使用電圧に十分耐えるPVC電線(105℃)を使用してください。負荷への配線には電線の電流容量、センシングによる出力線の長さ制限(0.5V / リード)などを考慮する必要があります。以下の表を参考にして電線の太さを決めてください。
AWG | m㎡ | 最大電流(A) |
---|---|---|
18 | 1.1 | 2 |
16 | 1.3 | 7 |
14 | 2.1 | 11 |
12 | 3.3 | 18 |
10 | 5.3 | 23 |
8 | 8.4 | 39 |
6 | 13 | 67 |
負荷の並列接続

仕様の定義
特に指定したものを除き、2時間のウォームアップ後、最大定格出力時(フルスケール※)の値です。
仕様の適用範囲
リップル、安定度、変動率および温度係数は“F.S×カタログ値(※)”を最大定格出力の10%~100%での使用範囲において適用しております。

プリセット
プリセット値は実際の出力状態を正確に示すものではございません。正確な設定が必要な場合、無負荷で実際に出力させ、電圧を設定してください。また、電流の設定は出力端子をショートさせた上で出力させ、電流を除々に上げて希望値に設定してください。
ダウンロード
ダウンロードできない場合の解決方法
ダウンロードできない場合、以下の方法をお試しください。
- Ctrl+F5を押下し、WEBブラウザのキャッシュをクリアして、お試しください。
- WEBブラウザを再起動のうえ再ログインして、お試しください。
- ご利用のWEBブラウザを変更して、お試しください。
- パソコンを再起動し、再度お試しください。
- 別のパソコンで、再度お試しください。
-
DD4Vシリーズ【販売終了】
PDF(4,142KB)
ダウンロードには会員登録が必要です。
-
DD4Vシリーズ【販売終了】
PDF(4,142KB)
本サイトでは、取扱説明書等の資料は全て最新版のみを公開しています。お持ちの製品によっては資料の版が異なる場合もありますのでご了承ください。