単セルに1台のECDを接続すれば直列接続された各セルの電圧・電流・温度の測定が可能
ECDシリーズは、手狭な実験机にも難なく置ける超小型設計の充放電電源です。横幅が35mm/84mmというコンパクトサイズで最大36W/108Wの充放電に対応することができます。充放電試験専用ソフトが標準添付されており、バッテリの充放電試験を簡単に行うことができます。また、吸い込み防止機能により、充電休止中の自然放電を最小限に抑えることができます。
特長
- 様々な電池の充放電試験に対応
- 専用ソフトにより様々な充放電試験をこの1台で実現
- USBインターフェースを標準装備
- 0V入力対応モデルもラインナップ
- 電池の温度測定データも同時に取れる
- 高分解能D/A・A/Dコンバータを搭載
ラインナップ
サーミスタ搭載モデル
モデル名 | 最大出力電圧[V] | 入力電圧範囲[V] | 最大入出力 | お問い合わせ | |
---|---|---|---|---|---|
電流[A] | 電力[W] | ||||
ECD5-5-LThUs1 | 5 | 1.5~5 | 0~5 | 25 | 購入前 購入後 |
ECD5-10-LThUs1 | 0~10 | 50 | 購入前 購入後 | ||
ECD8-0.5-LLzThUs1 | 8 | 0~8 | 0~0.5 | 4 | 購入前 購入後 |
ECD8-1-LLzThUs1 | 0~1 | 8 | 購入前 購入後 | ||
ECD8-0.5-LThUs1 | 1.5~8 | 0~0.5 | 4 | 購入前 購入後 | |
ECD8-1-LThUs1 | 0~1 | 8 | 購入前 購入後 | ||
ECD8-2-LThUs1 | 0~2 | 16 | 購入前 購入後 | ||
ECD8-3-LThUs1 | 0~3 | 24 | 購入前 購入後 | ||
ECD18-0.5-LThUs1 | 18 | 1.5~18 | 0~0.5 | 9 | 購入前 購入後 |
ECD18-1-LThUs1 | 0~1 | 18 | 購入前 購入後 | ||
ECD18-2-LThUs1 | 0~2 | 36 | 購入前 購入後 | ||
ECD18-4-LThUs1 | 0~4 | 72 | 購入前 購入後 | ||
ECD18-6-LThUs1 | 0~6 | 108 | 購入前 購入後 | ||
ECD35-3-LThUs1 | 35 | 1.5~35 | 0~3 | 105 | 購入前 購入後 |
K熱電対対応モデル
モデル名 | 最大出力電圧[V] | 入力電圧範囲[V] | 最大入出力 | お問い合わせ | |
---|---|---|---|---|---|
電流[A] | 電力[W] | ||||
ECD5-5-LUs1 | 5 | 1.5~5 | 0~5 | 25 | 購入前 購入後 |
ECD5-10-LUs1 | 0~10 | 50 | 購入前 購入後 | ||
ECD8-0.5-LLzUs1 | 8 | 0~8 | 0~0.5 | 4 | 購入前 購入後 |
ECD8-1-LLzUs1 | 0~1 | 8 | 購入前 購入後 | ||
ECD8-0.5-LUs1 | 1.5~8 | 0~0.5 | 4 | 購入前 購入後 | |
ECD8-1-LUs1 | 0~1 | 8 | 購入前 購入後 | ||
ECD8-2-LUs1 | 0~2 | 16 | 購入前 購入後 | ||
ECD8-3-LUs1 | 0~3 | 24 | 購入前 購入後 | ||
ECD18-0.5-LUs1 | 18 | 1.5~18 | 0~0.5 | 9 | 購入前 購入後 |
ECD18-1-LUs1 | 0~1 | 18 | 購入前 購入後 | ||
ECD18-2-LUs1 | 0~2 | 36 | 購入前 購入後 | ||
ECD18-4-LUs1 | 0~4 | 72 | 購入前 購入後 | ||
ECD18-6-LUs1 | 0~6 | 108 | 購入前 購入後 | ||
ECD35-3-LUs1 | 35 | 1.5~35 | 0~3 | 105 | 購入前 購入後 |
機能
3つの充電モード
定電流・定電圧(CC・CV)充電
電流値・電圧値をともに設定することにより、設定した値以上に出力されないように設定できます。

定電流(CC)充電
設定した電流値で充電します。充電中における端子電圧が変化しても、一定の電流を流すことができます。

定電圧(CV)充電
設定した電圧値で充電します。充電電流が変化しても、一定の電圧を印加することができます。

充電終了条件設定
時間の設定
最大999時間59分59秒まで、1秒単位で設定することができます。設定時間に達すると充電を終了します。
電圧の設定
完了する電圧を設定し、バッテリーの端子電圧が設定値に達すると充電を終了します。(定電流充電時のみ)
電流の設定
完了する電流を設定し、バッテリーに流れる電流が設定値に達すると充電を終了します。(定電圧充電時のみ)
-⊿Vの設定
バッテリーによっては、充電完了時に電圧が上昇し、その後電圧が下降して充電が完了するものがあります。その時の電圧下降値を測定し、設定された-⊿Vだけ下降した時に充電を終了します。
3つの放電モード
定電流(CC)放電
設定した電流値で放電します。放電中に端子電圧が変化しても、一定の電流を流すことができます。

定電力(CP)放電
設定した電力値で放電します。放電中に端子電圧が変化した場合、変化に応じて一定の電力を消費させることができます。

定抵抗(CR)放電
設定した抵抗値で放電します。端子電圧の電圧値を測定し、設定値に応じて、放電の電流値を決定します。

放電終了条件設定
時間の設定
最大999時間59分59秒まで、1秒単位で設定することができます。設定時間に達すると放電を終了します。
電圧の設定
完了する電圧値を設定し、バッテリーの端子電圧が設定値に達すると放電を終了します。
デジタル制御機能
制御機能 | ON/OFF設定、充電/放電の動作切替、充電/放電の各モード切替 | |
---|---|---|
各種ステータス表示(充電/放電状態、動作モード、OVP、OCP、UVP、OPP、OTP、OHP、OBP、ACF、RS) | ||
デジタル制御:最大512台(-LGmbオプションを選択し、かつ別売アダプタを使用したときに限ります。スレーブ機のみで接続する場合は最大256台です。) | ||
複数台数接続時の一括制御 | ||
設定機能 | 入出力電圧設定/入出力電流設定 | 電圧電流値モード(最大定格電圧/電流値) |
OVP/OCP/UVP/OPP設定 | 電圧電流電力値モード (最大過電圧/過電流/過放電/過電力保護値) |
|
定電力/定抵抗設定 | 電力値モード(最大定格電力値) 抵抗値モード(0.2Ω~18kΩ) |
|
読出機能 | 入出力電圧計測/入出力電流計測 | 電圧電流値モード(最大定格電圧/電流値) |
入出力電圧設定値/入出力電流設定値 | 電圧電流値モード(最大定格電圧/電流値) | |
OVP/OCP/UVP/OPP設定 | 電圧電流電力値モード (最大過電圧/過電流/過放電/過電力保護値) |
|
定電力/定抵抗/温度設定値 | 電力値モード(最大定格電力値) 抵抗値モード(0.2Ω~18kΩ) 温度値モード(0℃~+100℃) |
リモート機能
ランニング ON/OFF

Run | リレー | オープンコレクタ |
---|---|---|
ON | ショート | VCE 0.4V以下 |
OFF | オープン | VCE 2V以上 |
※+Sがコモンになっていますので、外部コントロール電圧は+Sを基準として入力してください。故障の原因になる場合があります。
リモートセンシング

出力線の抵抗分(R)による電圧降下(VO-VL)や接触抵抗による安定性の悪化を防止します。(最大0.5Vまで)
各種保護機能
充放電試験において、お客様の接続デバイスや本機を保護するために、各種保護機能をご用意しました。
- OVP(過電圧保護)
- OCP(過電流保護)
- UVP(過放電保護)
- OPP(過電力保護)
- OTP(内部過温度保護1)
- OHP(内部過温度保護2)
- OBP(外部温度保護)
- ACF(入力電圧低下)
- RS(リモートセンス線逆接続保護)
電池温度検出機能
温度センサーで電池の温度を測定し、予め任意に設定していただいた異常温度になると充放電を緊急停止して電池を保護します。異常温度値の設定は本体フロントパネルの操作またはPCによるリモート操作にて行えます。

仕様
一般仕様については、こちらよりカタログをダウンロードし、ご参照ください。
添付品
- 入力ACケーブル2.5m長単相3芯タイプ 1本
- コントロールソフト「ECD-BC-1ch」CD
- 取扱説明書 1部
- グラウンドプレート※
- サーミスタ(SEMITEC社製103AT-2) 1本(サーミスタ搭載モデルのみ)
※84mm幅のモデルは、リアパネルにグラウンド端子があるため添付されません。
※K熱電対対応モデルにK熱電対は添付されません。

AC入力ケーブル
-
CABLE TYPE 1
125V/10A(標準添付)
-L(200V)、-L(230V)オプション選択時は除く
-
-
CABLE TYPE 3
250V/10A
-L(200V)、-L(230V)オプション選択時に標準添付
-
オプション
-LGm デジタルインターフェースボード ※1 ※2
LAN/USB/RS-232C/RS-485/GPIBでのデジタル制御を可能にします。
- -LGmb:デジタルインターフェース + 通信ケーブル2m長
- -LGmb(Mc0.15):デジタルインターフェース + 通信ケーブル15cm長
- -LGmb(Mc0.5):デジタルインターフェース + 通信ケーブル50cm長
-LZ 持ち運び用ハンドル
持ち運ぶためのハンドルが天面に装着されます。
近日発売-L(200V) 200Vac±10%入力
入力電流についてはラインナップをご参照ください。
近日発売-L(230V) 230Vac±10%入力
入力電流についてはラインナップをご参照ください。
※1 本オプション選択時は、標準のUSBインターフェースは装備されません。
※2 デジタルインターフェースでの機能等、詳細はGP/ET/USBシリーズカタログをご覧ください。
ご発注方法型名については必ず営業担当までご確認ください。
別売品
デジタルインターフェースボード各種アダプタ(別売)
デジタルインターフェースボードをご使用の際は、別途アダプタが必要です。
PCやシーケンサと接続方法により、以下のアダプタを用意しております。
- ET-32m
- LAN接続用変換アダプタ
1台のET-32mで合計16台まで接続可能。
LANケーブルは付属しません
- US-32m
- USB接続用変換アダプタ
1台のUS-32mで合計16台まで接続可能。
USBケーブルは付属しません
- GP-MET2-9
- RS-232C(9ピン)接続用変換アダプタ
Dsub ⇔ モジュラジャック
1台のGP-MET2-9で合計16台まで接続可能。
- GP-MET2-25
- RS-232C(25ピン)接続用変換アダプタ
Dsub ⇔ モジュラジャック
1台のGP-MET2-25で合計16台まで接続可能。
- GP-MET4-25
- RS-485(25ピン)接続用変換アダプタ
Dsub ⇔ モジュラジャック
1台のGP-MET4-25で合計16台まで接続可能。
- GP-32m
- GPIB接続用変換アダプタ
1台のGP-32mで合計16台まで接続可能。
GPIBケーブルは付属しません

ⒶGP-Mケーブル
インターフェースオプションなしモデル1台につき1本(2m長)が添付されます。
更に延長を希望される場合はこちらよりお問い合わせください。
AC入力ケーブル
-
CABLE TYPE 4
250V/10A
(別売)
-
ECDシリーズをより便利にお使いいただけるツールもご用意しています。
(注)アクセサリーに電源は含まれておりません。
スタンド(35mm以下モデルのみ)

1台ずつでのご使用に便利です。
ラックマウントホルダー[RMシリーズ]
![小型充放電電源試験電源・ラックマウントホルダー[RMシリーズ]に最大10台まで収納可能](/product/pro_img/ecd/p17.jpg)
10台※/1ホルダでキャビネットに収納、1台ずつの取り外しも容易です。(※35mm以下モデル使用時)
国外でご使用になる場合は営業担当までご相談ください。
恒温槽と組み合わせた充放電システム
ECDシリーズと恒温槽を組み合わせた充放電試験システムは、低温から高温まで幅広い温度条件下での各種電池の充電・放電試験を可能にします。専用コントロールソフトによりPCからチャンネル毎に多彩な設定を行うことができるため、様々な試験に対応できます。チャンネル数などの仕様については個別のご相談も承っておりますので、どうぞお気軽に弊社営業担当までお問合せください。
システム構成例

その他
リモートコントロール用ソフト「ECD-BC」
ECD-BCは、リチウムイオン電池などの各種二次電池の充放電試験を行う際に理想的な電源制御を実現します。試験条件の設定や試験の実行、試験状態の確認および試験結果の表示・保存が可能です。
※:1チャンネル限定の評価版であるECD-BC-1chを標準添付しています。多チャンネルコントロールを行うECD-BC-512chは別途ご購入いただく必要があります。
特長
- 充放電試験の一連の流れ(条件作成→実行→データ確認)を1つのソフトで実現
- 最大512台の弊社製充放電試験電源を使用した充放電テストの実行が可能
- テスト実行中もデータログの確認が可能
- エスペック製恒温槽と連動させた充放電試験の実行が可能
- 代表的な二次電池のサンプルコンディションをプリインストール
1.テストコンディションの作成
充放電のテストコンディションを作成します。シーケンスパターンは16個まで設定可能で、充放電モードの選択や各保護機能の設定など、目的に合わせた様々なテストコンディションを設定することができます。また、代表的な二次電池(リチウムイオン電池・ニッケル水素電池・鉛蓄電池)を使用した充放電試験用のテストコンディションが予めインストールされているので、使用する電池に応じたテストコンディションを作成する時に参考にしていただけます。

2.テストの実行
設定したグループ毎にテストを実行します。実行画面ではシーケンス、恒温槽と電源のステータス、テスト時の電圧値・電流値といった、必要な情報を1つの画面でモニタリングすることができます。また、複数のグループを平行してテストしている場合、これらのステータスを一括してモニタすることも可能です。

3.測定データの確認
データ確認画面で各種測定データを確認します。シーケンスのサイクル毎に確認が可能で、単位時間毎のステータスや各サイクルの終了条件を確認できます。シーケンスごとに数値または個別のグラフ、一括でのグラフ確認が可能です。また、測定データはCSV形式で出力することができ、表計算ソフトウェアなどで集計や解析を行うことができます。

ダウンロード
-
ECDシリーズカタログ
更新日:2022/2/14 rev17
PDF(5,798KB)
-
充放電電源ECD パンフレット
更新日:2020/5/14 rev02
PDF(2,237KB)
-
直流電源総合ガイド
更新日:2021/10/14 rev11
PDF(9,863KB)
-
自動車産業向け電源装置総合ガイド
更新日:2021/11/2 rev06
PDF(8,921KB)
-
ECDシリーズ簡易操作マニュアル
更新日:2020/9/14 rev0.0
PDF(1,044KB)
-
ECDシリーズ取扱説明書
更新日:2020/6/26 rev1.6
PDF(2,667KB)
-
ECDシリーズ ECD-BC取扱説明書
更新日:2021/6/14 rev3.5
PDF(2,648KB)
-
ECD series ECD-BC Instruction Manual
更新日:2021/6/14 rev3.5
PDF(2,684KB)
-
ECDシリーズ USBドライバ
更新日:2021/7/1 rev1.7.4
zip(6,708KB)
ダウンロードには会員登録が必要です。
-
ECDシリーズカタログ
更新日:2022/2/14 rev17
PDF(5,798KB)
-
充放電電源ECD パンフレット
更新日:2020/5/14 rev02
PDF(2,237KB)
-
直流電源総合ガイド
更新日:2021/10/14 rev11
PDF(9,863KB)
-
自動車産業向け電源装置総合ガイド
更新日:2021/11/2 rev06
PDF(8,921KB)
-
ECDシリーズ簡易操作マニュアル
更新日:2020/9/14 rev0.0
PDF(1,044KB)
-
ECDシリーズ取扱説明書
更新日:2020/6/26 rev1.6
PDF(2,667KB)
-
ECDシリーズ ECD-BC取扱説明書
更新日:2021/6/14 rev3.5
PDF(2,648KB)
-
ECD series ECD-BC Instruction Manual
更新日:2021/6/14 rev3.5
PDF(2,684KB)
-
ECDシリーズ USBドライバ
更新日:2021/7/1 rev1.7.4
zip(6,708KB)
本サイトでは、取扱説明書等の資料は全て最新版のみを公開しています。お持ちの製品によっては資料の版が異なる場合もありますのでご了承ください。